3/4ページ

3/4ページ

snapwidgetの登録から使い方まで画像付きでカンタンに説明するよ

こんばんわ。たいそん(@ttaison)です。 皆さん、この記事にたどり着いたということは、さぞ 「SNSの投稿や写真を、自分のブログやホームページで表示したい、、、」「できるだけカンタンに投稿を埋め込みできるサービスが知りたい、、!」 と思っているのではないでしょうか? そんなSNSの写真をカンタンに表示できる最適のツール「snapwidget」の使い方を最初から最後までまるっとお届けいたします […]

css font-kerningを使ってwebで欧文の文字詰めをする

こんばんわ。taisonです。 皆さん、見出しやキャッチコピーで大きな文字を扱うことってありますよね。 シンプルなデザインにどかーん!と欧文文字が入ってたりすると、それだけでブランドイメージを伝えるのも難しくありません。 (まあ欧文使ったwebサイト作ることって、実際は少ないですけど) けど、大きな文字をwebで扱うのって意外とむずかしいし度胸がいります。 なんせweb上のフォントはDTPと違って […]

Windowsでgulpのバージョンアップを簡単に!nodistを使ったおすすめ管理方法を紹介!

こんばんは。taisonです。 前回記事でPCリフレッシュをしてnode.jsが消えた!っというお話をしました。 Windows8.1にgit for Windowsを導入してgithubに爪痕を残す   gitに続き、node.jsの復旧をしようとしたのですが、せっかくだからバージョン管理を簡単にしたい!と思いつきました。 いつも大変だったんです、、、 制作する案件フォルダごとにnod […]

  • 2017.10.09
  • ,

mix-blend-mode exclusionを使っておしゃれなデザインを実現してみる

こんばんは!taisonです。 ここのところ構成考える仕事が多く、あまりcssに手をつけていませんでした 汗 気を取り直して更新していきたいと思います! さて、今回はおしゃれなサイト制作にはうってつけな、あるcssをご紹介したいと思います。 photoshopやillustratorでお馴染みのブレンドモードをcssで表現 皆さんphotoshopやillustratorを使ってデザインする時、ブ […]

wordpress アイキャッチ画像がない時に自動で代替画像を設置する方法

こんばんは、taisonです。 台風もなんなく通過し、またいつもどおりの穏やかな日々に戻りました。 何もない日々こそ大事にしたいですね。 アイキャッチ画像も同じなんです。 何もない時にこそ真価を発揮する、そんな画像に注目してみてもいいじゃないですか。 まぁ、言葉遊びはこのへんに。 今日はアイキャッチ画像が設定されていない記事に、自動でアイキャッチ画像をつけてみます。 驚くほどカンタンにできますので […]

cssのtransformをうまく使って斜め線のレイアウトをしてみる

こんばんわ。たいそん(@ttaison)です。 最近胃の回復が追いつかなくなってきた30代のtaisonです。 そろそろ食生活を考えねばならぬ歳になってきたようです。 このままでは右肩下がりになってしまうのでそれだけは避けねば、、、 さて、今日は形だけでも右肩上がりに!cssアニメーションでおなじみのtransform :rotateを使って、背景を斜め線に区切るレイアウトに挑戦してみようと思いま […]

擬似要素のfontawesomeが表示されない時に確認すること

こんばんわ。たいそん(@ttaison)です。 皆さんもうゴールデンウィークに入った頃でしょうか? 私も休みに入り、色々とやりたいことや消化したい事をこなしたい衝動に駆られております、、、! 楽しい連休にしたいですね、、、! さて、話を戻しまして今日はアイコンフォントでおなじみのfont-awesomeについて。 サラッと導入できるけど意外とハマるfont-awesome 実務でもよく使う(つーか […]

moment.jsで日付自動更新するプログラム作ったらIEにやられた

IE、、、、 本名 インターネットエクスプローラー そう、製作者ならば誰もが悩まされるであろう悪魔のブラウザですね。 今回も私は魔の手に捕らえられ苦汁をなめさせられた次第でございます。 日付自動更新させようと思ったのよ とあるクライアントから 「キャンペーンの期限を1週間ごとに自動更新するプログラムを作って欲しい」と依頼がありました。 作るのは初めてだったので、先人の知識を参考にしつつなんとか形に […]

1 3 4