2/4ページ

2/4ページ
  • 2019.11.05
  • ,

cssのクラスやid名を決める命名規則の考え方

こんばんわ。たいそん(@ttaison)です。 これまでずっと、一人でweb制作してきたので正直あまり気にならなかったのですが、 チームで仕事をすることも視野に入れると気になってくるのが、コードの書き方。 とくにcssは、記法さえ守ればどんな書き方も出来てしまうので、誰かが書いたコードを他の人が見たらものすごい見にくいコードになっているかもしれません。 それゆえ「いいクラス名を付けよう」と考えるこ […]

フルスクリーン表示のスクロールページをカンタン作成できるjQueryプラグイン「fullPage.js」

こんばんわ。たいそん(@ttaison)です。 さて、今回記事にするのはサイトのとあるデザイン表現について。 これは数年前からある手法なんですが、皆さんちょこちょこ見かけませんか? 画面いっぱいに一つのコンテンツが表示されてスクロールすると画面単位で移動するwebサイト。 フツウに実装しようとするとcssやらなんやら駆使してなかなか手間のかかるデザイン表現ですが、 実はとてもカンタンに実装すること […]

background要素を使って背景画像をカンタンに重ねる方法

こんばんわ。たいそん(@ttaison)です。 だいぶ間の空いた投稿となってしまいました、、、 もはや文章を書くことを忘れてしまっていたかのごとく投稿が止まっていましたが、大丈夫。 生きております。 さて今回の記事ですが、皆さんホームページやブログのデザイン変更において、「カンタンに背景画像を重ねて表示したい」とか「背景を重ねて表示する方法が分からない」と思ったことありませんか? cssの擬似要素 […]

wordpressのファイルアップロード上限を変更して大きいサイズのファイルを投稿する方法

こんばんわ。たいそん(@ttaison)です。 さて、今日はWordpressの投稿にまつわる問題。 WordPressで作ったホームページやブログで、大きな容量のファイルをアップロードしたい時があるとします。例えばお店のチラシ画像・PDFだったり、キャンペーン動画だったり。ですね。 普通にぽーん、とファイルアップローダーに放り込めばいつもは掲載される画像やPDFファイルも、容量が大きすぎると以下 […]

WordPressのアップロード画像サイズを自動調整してくれるプラグインImsanity

こんばんわ。たいそん(@ttaison)です。 wordpressでサイトを制作して納品完了したあと、お客様からよくいただく言葉があります。 「画像アップロードに時間がかかるんだけど」 「画像がアップロードできない」 「管理画面が重たくなってきた」 制作側からすると意外と盲点なんですが、画像をアップロードする際、撮影した写真をそのままのサイズで投稿しているケースが多々あります。 特にスマホで撮影し […]

2019年はサンクスページなし!?contact form7でサンクスページを作らずアナリティクスでコンバージョン計測する方法

こんばんわ。たいそん(@ttaison)です。 最近仕事で「wordpressのお問い合わせフォームでコンバージョンの計測をしたいからサンクスページを作って」と久しぶりに言われたので、それについて応用も兼ね、ご紹介したいと思います。 コンバージョン計測に必要になる作業 まずContact Form 7でコンバージョン計測をする場合、以下のような方法が用いられます。 サンクスページを作ってトラッキン […]

WordPressでjQueryが動かない!問題なく動作させるために設定する対策方法

こんばんわ。taisonです。 唐突ですが、 「WordPressでjQueryのライブラリを追加したい!」てこと、 結構ありませんか? スライダー機能がしょぼいから後入れのライブラリで対応したい、 トップへ戻るボタンを追加したい、、などなど。 結構jQueryのコード・ライブラリを追加してサイト制作している方も多いと思います。 しかしWordpressでjQueryを使用するとき、ほとんどといっ […]

wordpress LIONMEDIAにテーマ変更した時の初期設定と初期カスタマイズ

いやぁ、だいぶ投稿に日が空きました。 ご無沙汰しております。taisonです。 以前、オリジナルテーマを制作してそちらにテーマ変更することを画策し、黙々と制作に励んでいたのですが、ある事に気付いてしまいました、、、 「時間がもったいねぇ、、、!」 いや、もちろん一からwordpressテーマを制作できるってことのアピールにはなるので無駄ってことはないんですけど、ふと、自分のブログコンセプトからはず […]

【google analytics】iPhone Android対応版!自分のスマホアクセスを除外する方法

こんばんわ。たいそん(@ttaison)です。 もうブログ始めて一年経過しそうなんですけど、、、 自分のスマホアクセスをGoogleアナリティクスから除外したいなー。と思いました。 正直スマホから閲覧することってそんなになかったのですが(スマホからアプリログインしてのアクセスは管理者除外してあるのでノーカウント)、たまーにサラっと表示確認したい時にやはりスマホを使いたい。 そんなワケで除外できるも […]

  • 2017.11.02
  • ,

店舗や個人で運用しているinstagramの写真をホームページやブログに埋め込む方法

こんばんわ。taisonです。 今日はちょっと趣向を変えて、SNSでおなじみのinstagramについて記事を書いていきます。 何で急にインスタ!?って話なんですが、いちおきっかけがあります。 わたくし最近ちょこちょこ飼ってるウサギの写真をinstagramにUPしてるんですが、 「いろんな人に見てもらいたい時、インスタの写真って自分のブログやホームページどうやって埋め込むんだろう?」と、ふと思っ […]

1 2 4